nisesukaの毎日がピンチ。

★をいただき、誠にありがとうございます。 主にTwitterの140文字では書ききれない雑感を書きなぐる日記です(気まぐれ) http://twitter.com/nisesuka 何かご連絡がありましたら info.nisesuka※gmail.com (※は@へ変換してお送り下さい。)へどうぞ。 メールの方が確実かもしれません(汗)

【スポンサーリンク】

nisesuka portal 開設しました&IT遍歴まとめ

少しぶりでございます。記事更新も週1くらいが理想なのでしょうがなかなかそういうわけにも行きませんね…(汗)気力出ないー

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて本日8月23日より暫定開業ではありますが、nisesuka portal サイトを開設いたしました。とはいっても普段はTwitterがメイン、はてなダイアリーがたまに、といった調子なのでコンテンツはスカスカではありますが……w

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自己紹介代わりのABORTページを書いてるうちに自分のIT遍歴のようなものを書いたので、はてなダイアリーにも掲載。


nisesuka、IT(PC・ネット周り)の環境遍歴


2002年頃:

WindowsMeデスクトップのよくわからない中古が回ってくる。本格的に自宅でPCを触るのがこれが初めて。なおネット環境なんてものは無いっ……!

2004年くらい?:
なぜかWindows98デスクトップが回ってくる以下略 当時ハマってたあるPC同人(?)鉄道運転シミュレーションゲーのデータを作るために、当時通ってた高校のPC室(ネットが来てる)に篭って調べごとを調べて.txt保存して、自宅のオフラインマシンでひたすら架空路線を作ってた記憶。

2006年春頃:
大学生活中。就活がそろそろ始まるから……という名目でヨドで台湾メーカーの一番安い初ノート&ADSL敷設資金捻出。ついに念願の自宅でネットが使えるようになる。

2008年春頃:
ありがたいツテがあり上京成功。感謝。ただ当然ADSL環境も無くなるので、ネット環境は当時の友人から56K(64Kだったかも?)のAirH"データカードを使わせてもらうことに。その環境でネットの求人サイト無理矢理使ったりしてたw

2009年頃:
仕事始まって諸々の条件が揃ったのでイモバの携帯(USB接続)を使いはじめる。6時間で一旦接続切れるのが難点だった……。

なお先程出てきた友人氏よりOSクラッシュした Let's note をいただく。これが人生初の Let's note との出会い。

2010年後半?:

イモバからWiMAXに乗り換え。比較的安定して早い。以降現在までWiMAX(現WiMAX2+)ユーザーに。

2011年:
2006年春頃に購入し学生時代から使ってたノートは持ち運びに難がある他性能面でも見劣り初め、ついに中古ながら Let's note を使い始める。以降ずっと Let's 使い。

2015年後半頃:
PCカードスロットのデータカード通信に憧れがあり、Let's にはスロットがあるのでDocomo Xi が使えるデータカードを入手。MVNOにて運用開始。いくつかの通信端末を経て現在Xi(MVNOは)L-03Fにて運用。MVNOが普及したおかげでまず使う機会無いんだろうなーって思ってた憧れ(?)のXiでのネット環境に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在のLet's note 使用機種はCF-R9。これにWindows10 Anniversary Update をかけて使用中。まだ全然戦えるぞこいつ……っ!
軽くて小さくて性能も中古というわりには問題無く使えるレベルで、とにかく安くLet's noteを使ってみたい方には中古 Let's がオススメ。

ただしRシリーズはかなり旧世代でも値崩れしにくいようで、自分はたまたま中古相場の中でも半値以下のを見つけて使っています。

Rシリーズ以外にもSシリーズやWシリーズがありますがRシリーズより重いといっても普通のノートに比べれば格段に軽いのでこれらの中古品やリース落ちリフレッシュ品がお得。

予算が許せば新シリーズになった頃のマシンの中古というのもなかなかオススメではないかなーと思いますね。


あ、Let's で思い出したけど、大学入ると大学生協推薦でノートPC買わなきゃいけない学部、あったりしますよね。
もちろんその大学の学習に最適化されるようなセッテイングされてある程度の保障もついて……なので一概に高いと言えるかは微妙ですが……。

もし多少知識があったり詳しい方なら同じ Let's でも中古で妥協できる線の探してシス管の方(?)に学内で必要なアプリ入れてもらう、なんてのもありかもではないでしょうか。


個人的には同じ大学でもノートPC必須な学部があってうちじゃとても手の出せない金額のものだったのでその学部は選べず……なんてこともあったので、少しでもお役に立てれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


長文になってしまいましたが最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

【スポンサーリンク】